年間テーマ |
邪馬台国をめぐる国々 |
講師=西谷 正 |
第1回 |
4月13日(土) |
豊前・筑前の国々 <配布資料> |
第2回 |
5月11日(土) |
出雲・伯耆の国々 |
第3回 |
6月8日(土) |
丹後・丹波の国々 |
第4回 |
7月13日(土) |
武蔵・相模の国々 |
|
|
|
年間テーマ |
九州における景行天皇伝承 |
講師=河村 哲夫 |
第5回 |
8月10日(土) |
景行天皇と豊前・豊後 |
第6回 |
9月14日(土) |
景行天皇と日向神話 |
第7回 |
10月12日(土) |
景行天皇と高良大社 |
第8回 |
11月9日(土) |
筑景行天皇と甘木朝倉 |
|
|
|
年間テーマ |
魏志倭人伝 |
講師=奥野 正男 |
(2,3世紀の東夷諸国(韓・?・倭)の実態を最新の日韓考古資料と白川漢字学で読む新研究です。) |
第9回 |
12月14日(土) |
魏志の行程記事で「従(より)郡…自(より)郡」、「到(いたる)狗邪韓国…到伊都国…至(いたる)邪馬壱国」と使い分けています。白川漢字によって従(より)、自(より)。到(いたる)、至(いたる)の正しい意味を学びます。<配布資料> |
第10回 |
1月11日(土) |
辰韓・弁辰条の「国出鉄、韓、?、倭皆従取之…」と倭国条の「兵用…鉄鏃」「賜…五尺刀ニロ」の文字史料は、三世紀後半の筑紫・倭国の首長墓が甕棺から箱式石棺墓や木棺に移り、素環頭鉄刀や後漢鏡を副葬する時代に対応することがわかります。 |
第11回 |
2月8日(土) |
「到伊都国、世王有、皆統属女王国、郡至往来常所駐」。白川漢字で訳せば「伊都国には苦から王がいて、皆、女王国を統属していた」となります。これも白川漢字学『自通』だけが示す漢字の正解なのです。 |
第12回 |
3月8日(土) |
「卑弥呼以(よ)って死す」は、帯方郡から派遣された張政が、鬼道に溺れた卑弥呼の狗奴国との敗戦責任を追求し「檄を為りて之を告諭し、「以って死」に至らしめたとしました。(『邪馬台国はここだ』1981年) |